兵庫県で自転車保険が義務化される条例の提案を検討中
兵庫県で自転車保険が義務化される条例提案が検討されているというニュースがありました。自転車保険の義務化の理由としては自転車事故で高額な損害賠償を支払う判例が出てきていて、自転車事故で相手を死傷させてしまった時の損害賠償に備える必要があるということです。
自転車と言えども歩行者と衝突してケガをさせたり死なせてしまったりすることはあるわけです。ですからそういったことに備えるためにも自転車保険に加入しておくことが必要であるというわけです。
確かにそうですよね。自動車では自動車保険があり自動車保険に加入して備えることが一般的になっていますが、自転車はそういったことはあまり考えられていません。
でももし自転車で歩行者とぶつかって死なせてしまったら…そういったことを考えたら何かしら備えをしておくことは大切なことだと思います。
自転車保険の義務化ということですが、自転車事故での相手の損害を補償できるものであればいいわけですから自転車保険という名のものじゃないといけないということではありません。実は自転車事故での相手の損害賠償に対応できる手軽な保険があります。
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険は日常生活の中で偶然にケガを負わせたり、他人(第三者)のものを壊して法律上の損害賠償責任を負った場合に、その損害賠償で支払わなければならない費用を補償してくれる保険です。
この個人賠償責任保険は自転車事故だけでなく、その他の事故にも適応されます。
・飼い犬が他人に噛み付いてケガをさせた
・買い物中に誤って商品を壊してしまった。
・子供が遊んでいて友達にケガをさせてしまった。
日常生活の中で発生する思わぬ事故で他人に損害を与えたしまった場合に対応できるのが個人賠償責任保険です。
自動車保険や傷害保険の特約でつける
個人賠償責任保険は損害保険会社から販売されているのですが、ほとんどの保険会社で個人賠償責任保険単体では販売していないかと思います。自動車保険や傷害保険の特約で用意されていて特約でつけるということになります。
自動車保険に加入しているのであれば、自動車保険に特約でつけるのがおすすめです。個人賠償責任保険は対象範囲が同居の家族ですので、自分の自動車保険に特約で付けておけば同居の親、配偶者、子供がいればその人達も対象になります。特に子供さんがいる家庭では付けておくと何かの時に助かります。私も子供がいるので特約でつけています。個人賠償責任保険特約の保険料は大体1,000~2,000円の間に収まるかと思います。
自動車は持っていないので自動車保険には入っていないということであれば、火災保険や傷害保険でも特約で付けられる場合が多いので問い合わせてみると良いでしょう。
関連記事
-
-
消費税増税の前に買っていおいたほうが得なものは?
スポンサードリンク 消費税増税が始まれば、同じものを購入しても消費税が高くなる分 …
-
-
吉田清一県議が暴言「おまえらなんか1回戦負けしろ」
スポンサードリンク 滋賀県の吉田清一県議(自民党)が3月16日に県庁で開かれた激 …
-
-
日本と外国の消費税の違いは?
スポンサードリンク 日本では2014年4月から消費税が8%に上がるということで話 …
-
-
日本の消費税の種類は?
スポンサードリンク 消費税は世界100カ国以上で導入されている税で、いくつかの種 …
-
-
ベネッセコーポレーションからお詫びの品が届いた
スポンサードリンク ベネッセコーポレーションからお詫びの品が届きました。原田社長 …
-
-
ガソリン店頭価格が上昇中
ガソリンの店頭価格がここに来て2週連続で上昇しています。
ちょっと前までは価格が少しですが下降傾向だったんですけどねえ。
-
-
消費税増税はいつから実施されるのかについて
スポンサードリンク 消費税増税を行うことが発表されてから実際消費税はいつから上が …
-
-
トヨタエアバックリコール対象車種について
スポンサードリンク タカタ製のエアバッグの膨張装置に、密度が不足しているガス発生 …
-
-
消費税が上がるとどうなるのか
消費税が上がることは決定になりましたが、消費税が上がるとどうなるのでしょうか?
-
-
東京駅停電 総武線、横須賀線東京駅で車両故障のため 30両編成で運転
スポンサードリンク 12月25日9時頃に総武線・横須賀線東京駅で発生した車両故障 …