21世紀のインテリジェンス

役立つ情報をお届けしています。

*

柿渋エキスの消臭効果はすごい

   


スポンサードリンク

私は現在40代なかばの中年オヤジです。このくらいの歳になると気になってくるのが加齢臭です。うちには子供が二人いますが今のところまだ小さいからでしょうか、「お父さん臭い」とは言いませんし、普通にじゃれ合ったりしていますが妻からは「ちょっと臭うよ」って言われます。

自然の摂理と言えばそれまでですがやはり気になります。なので加齢臭を少しでも緩和することを考えて色々と消臭について調べています。色々調べている中で良く見かけるのが「柿渋エキス」というものです。

色んな消臭グッズやサプリメントにこの「柿渋エキス」が含まれているのをよく見かけるんですよね。なぜ様々な消臭グッズに「柿渋エキス」が含まれているのかちょっと気になったので調べてみました。

柿渋エキスの消臭効果はこんなにすごい

柿渋エキスの消臭効果の秘密はどこになるのか?なんですが、柿渋には「柿タンニン」という成分が含まれています。そしてこの柿タンニンにはニオイを解消する効果があることがわかっています。なぜニオイを解消する効果があるのか。これは柿タンニンの殺菌効果によるものが大きいのです。ニオイの原因の多くは雑菌の繁殖によるものですが柿タンニンにはこの雑菌の繁殖を抑える成分が含まれているからです。

柿渋には消臭剤でよく使われている茶カテキンの25倍の消臭効果があると言われています。

そして柿渋は自然の成分ですから、体にも優しいです。だから柿渋エキスは歯磨き粉、消臭スプレー、洗剤、ワキガ解消などの消臭に関連するものに含まれているわけです。

柿渋エキスが含まれている消臭グッズ

柿渋エキスの消臭効果を利用して作られているいわゆる消臭グッズって色々あります。柿渋エキス配合の石けんやボディーソープ、柿渋エキス配合のサプリメントなんかは話題になっていてかなり売れているようです。そんな中でも特に人気のある消臭関連商品をピックアップしてご紹介します。

ラポマイン
ワキのニオイを解消するためのジェルクリーム。
人気雑誌や新聞など多くのメディアで紹介されています。
midori1b150

メンズデオ7200
体臭予防のためのエチケットケアサプリメント。
世界10ヶ国で特許取得している150倍濃縮エキスで体の中から体臭を予防します。
midori1b150

伝統爽快なたまめ歯磨き粉
口臭予防で注目されているなた豆入りの歯磨き粉。
柿渋・茶葉・ドクダミ・プロポリス配合で口臭予防に高い効果を発揮。
midori1b150

魔女っ粉
洗濯補助洗浄剤。
いつもの洗剤にこの洗浄剤を入れることで衣服についた加齢臭や体臭などの嫌なニオイを消してくれます。
midori1b150

薬用柿渋エチケットソーププレミアム
柿渋エキスが配合されている体臭ケア石けんです。
柿渋エキス、茶カテキン、ユーカリエキスの3つのポリフェノールがニオイの元になる汚れを洗い流してくれます。
midori1b150

柿渋にはこんな成分も含まれています

柿渋には高い消臭効果のある柿タンニンの他にこんな成分が多く含まれています。

タンニン(ワインの20倍、緑茶の70倍)
ポリフェノール(緑茶やワインの10倍以上)
カリウム(デトックス効果)

ポリフェノールは赤ワインに多く含まれていて注目されている成分ですが、柿渋にはワインの10倍以上含まれているっていうのには驚きました。柿渋エキスを摂取することでポリフェノールも摂取出来ますね。

まとめ

柿渋エキスには消臭効果の高い柿タンニンやポリフェノールやカリウムが含まれていて体に良さそうな成分がたくさん含まれていることがわかりました。加齢臭を緩和するには体の外だけでなく中からもケアする必要があるかと思いますので、柿渋エキス配合のサプリメントを摂取することで加齢臭を緩和させつつ気になるところは消臭グッズでケアするのが良さそうですね。

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

インフルエンザ予防接種2014-2015の料金について

スポンサードリンク 2014-2015年度のインフルエンザ予防接種が平成26年1 …

てんかん治療について

最近ではてんかんの持病を持つ男性が
運転するクレーン車事故により、小学生6名が
死亡するという痛ましい事故がありました。

秋の花粉症はブタクサが原因

毎年春先から初夏にかけては花粉症のシーズン。
またこの季節意外でも花粉症の症状に悩まされる人も
いるんじゃないでしょうか。

タニタ 活動量計 カロリズムで健康管理

タニタの活動量計カロリズムってご存知ですか。
タニタのカロリズムは身に付けることで、体の動きを
計測して、1日の消費カロリーを知ることができるものです。

しゃっくりの止め方 つぼを刺激してしゃっくりを止める

スポンサードリンク しゃっくりの止め方っていろんな方法がありますよね。よく聞くの …

アトピー遺伝予防
アトピーは遺伝するの?予防するにはどうすれば良いのか

スポンサードリンク アトピーは遺伝するのか?ご自身がアトピーの場合、または相方が …

インフルエンザにかかってしまったら?対処法は?

スポンサードリンク 冬になると大流行するのがインフルエンザ。 インフルエンザにか …

口臭予防について

口臭予防って難しいですよね。何故なら自分の口のにおいは自分ではそんなに気にならないことが多いためです。

鼻ずまりを直す方法

スポンサードリンク 花粉症まっただ中のシーズンや、今年の春は変な陽気で、真夏に近 …

腕のぶつぶつを治すには

ここ最近で腕にできるぶつぶつで悩んでいる方が
急増しているそうです。
ぶつぶつだけでも気がかりなのに、かゆみを伴ったり、他の箇所の皮膚にも
ぶつぶつができるといった場合もあるそうです。