21世紀のインテリジェンス

役立つ情報をお届けしています。

*

風邪の治療方法について

   


スポンサードリンク

風邪は基本的には寒い時期に掛かることが多い病気ですが、
夏風はしつこいなどと言いますし、年中発症する病気ですよね。

 

一度掛かると、軽いものでも最低1週間くらいは付き合わされて、
その間は鼻水やくしゃみ、咳などで憂うつな日々を過ごすことになります。

 

「風邪は万病の元」とは昔の人はよく考えたもので、
熱が出てしまったり咳が長引くと、他のさまざまな病気を
誘発することもありますから、軽いうちに治してしまいたいものです。

 

風邪の治療方法ですが、そもそも風邪は
人体の免疫機能の低下によって発症します。
いつもは健康な人がこれを風邪薬で抑えようするのは、
免疫機能をさらに低下させ、風邪のウイルスの活動を高めてしまう意味で、
むやみやたらに薬を飲むのはよくありません。

 

むしろ風邪の症状を長引かせることにもなります。
風邪を引いて、まして発熱を伴う場合は安静にすることと
保温することが人体の免疫機能を高める唯一の方法だそうです。

 

ですから薬は飲まずに、水分補給を十分にとり、
食事は食欲が無ければ食べられる範囲で構わないので、
なにより湿度の高い暖かい部屋で布団に入り、
マスクをして寝るのが風邪を早く治す上で最も適した方法と言えます。

スポンサードリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  関連記事

口臭の原因

口臭予防をしていく前に、始めのうちは口臭の原因となるものを
かんがえていきたいと思っております。口のにおい予防を毎日おこなっていれば、
口のにおいで迷惑をかけることはないでしょうが、
口臭の根本的な原因を明確にしておかなけれね、
一向に口臭が改善されてないということです。

インフルエンザの対処のポイント 子供がインフルエンザに感染したら

スポンサードリンク 「子供が突然の高熱でフラフラに!インフルエンザかも」といった …

インフルエンザ予防接種を受ける時期はいつが良いのか

スポンサードリンク 多くの病院で10月1日からインフルエンザ予防接種が始まります …

しゃっくりの止め方 つぼを刺激してしゃっくりを止める

スポンサードリンク しゃっくりの止め方っていろんな方法がありますよね。よく聞くの …

デング熱 症状 子供
デング熱に子供が感染した場合の症状として発疹が出るのか?

スポンサードリンク デング熱の感染が確認されてから感染者が更に増えてきています。 …

秋の花粉症はブタクサが原因

毎年春先から初夏にかけては花粉症のシーズン。
またこの季節意外でも花粉症の症状に悩まされる人も
いるんじゃないでしょうか。

子供のインフルエンザ検査の時間ってどれくらい掛かるのか

スポンサードリンク 冬になるとインフルエンザの流行の季節になりますね。子供をお持 …

柿渋エキスの消臭効果はすごい

スポンサードリンク 私は現在40代なかばの中年オヤジです。このくらいの歳になると …

鼻ずまりを直す方法

スポンサードリンク 花粉症まっただ中のシーズンや、今年の春は変な陽気で、真夏に近 …

てんかん治療について

最近ではてんかんの持病を持つ男性が
運転するクレーン車事故により、小学生6名が
死亡するという痛ましい事故がありました。